オンライン診療について

オンライン診療について


「デジスマ診療」を用いたオンライン診療

 オンライン診療とは、ビデオ通話を使って医師の診察を受けられるサービスです。 当クリニックではオンライン診療に「デジスマ診療」というシステムを導入しています。「デジスマ診療」を使うことで、ご自宅や外出先から診療時間の予約ができます。
また、予約時間になったらスマートフォンからビデオ通話で医師の診察を受けることができます。 


オンライン診療時に必要なもの

onlineshinryo01.jpg

デジスマ診療を利用したオンライン診療の流れ

onlineshinryo02.jpg

デジスマアプリからの予約

apple-badge.jpg google-play-badge.jpg

初回ユーザー登録

webapon01.jpg
① アプリをはじめる
ダウンロードが完了し画面を開くと、デジスマ診療の簡単な説明画面となりますので、利用規約とプライバシーポリシーを確認の上、はじめるボタンを押します。

② ユーザー登録
本人確認のため電話番号を送信すると、確認コードSMSで届きます。
確認コードを入力するとユーザー登録画面に切り替わります。
onlineshinryo03.jpg
③ クレジットカード、保険証の登録(必須
クレジットカードを登録します。
webapon02.jpg
④ オンライン診療予約
下の「デジスマ診療 オンライン診療予約」から予約ページに進みます。
⑤ 医師の選択と予約日時の設定
医師を選択したら、初診・再診を選択、カレンダーから予約日時を選んで予約に進みます。
予約日が確定すればアプリより通知が届きます。
yoyakulogo.jpg
webapon02.jpg
⑥ 問診票への回答とチェックイン
「問診に回答する」のボタンから問診へと進み、問診に回答します。回答ができればWeb予約完了となります。
予約日に来院された際、窓口に設置しているチェックイン用QRコードをアプリ中央下の読み込みボタンから読み取ります。

【利用料】
オンライン診療機器使用料として、診察代とは別に1,100円(税込)保険外費用がかかります。
【注意事項】
①オンライン診療では、触診等を行うことができないため、医師が得られる情報が限られます。そのため、対面診療を適切に組み合わせる必要があります。(基本的には、3回に1回の対面が必要です。)
②オンライン診療を実施する際は、毎回、医師が医学的な観点からオンライン診療の実施の可否を判断します。
③患者さんには、診察の際に必要な情報提供に積極的に協力いただく必要があります。
④医師がオンライン診療を行うことが適切でないと判断した場合は、オンライン診療を中止し、速やかに対面診療につなげることになります。
 ▼医師がオンライン診療を行うことが適切でないと判断する例
  ・直接の対面診察と同等でないにしても、これに代替し得る程度の患者さんの心身の状態に関する有用な情報が得られない場合
  ・急病急変など緊急性が高い症状の場合
  ・情報通信環境の障害等によりオンライン診療を行うことができなくなる場合
⑤患者さんには、ご自身で保有しているスマートフォンをご利用いただきます。リスク回避のため、セキュリティ対策(使用するOSやアプリケーションの適宜アップデート、セキュリティソフト導入など)をご自身で行っていただく必要があります。
⑥オンライン診療中は、医師の許可がない限り、以下の行為は行わないでください。
「第三者のビデオ通話への参加」「ビデオ通話の録音、録画、撮影とそれらのデータのSNSやネット上への掲載など」「チャット機能の利用やファイルの送付」
⑦医師のメールアドレスや携帯番号などの個人情報を、診療に関わりのない第三者に提供してはいけません。
⑧オンライン診療の実施に当たっては、上記の通り、患者さんにも責任が発生し、自己責任で行うことになります。当院に故意または過失がない限り、一切の責任を負いかねます。